ラベル EVENT REPO の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル EVENT REPO の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2009年10月15日木曜日

AKEY-FRESH 結婚式

日曜日はマイメンAKEY-FRESHの結婚式へ。
小・中・高・大が一緒と言う、所謂「腐れ縁」ってやつです(笑)。

彼がいなければ、俺はDJなんかやってないし、HIP HOPすら聞いていなかったかも。
その位、俺が影響を受けた男です。

HIP HOPの世界を教えてくれたことには感謝してもしきれないよ。

そんなことより、来れなかった人のためにも写真多めで行きます!!
素晴らしかったです。












AKEY-FRESH & RANN-FRESH お幸せに!!!!!





おまけ、
巷で頑張り屋さんと噂のFULLBACK氏

まるで「マッチ売りの少女」バリのFULL-B


「全部売らないと帰れないんです、、、」的な、FULL-B


芸術的な写真と撮りたいと張り切る、FULL-B


ゲストのKGM氏に対し、光線を放つ、FULL-B


いや、彼は頑張ってますよ。
MIXCD出すと言ってました。

2009年10月8日木曜日

Repo - 定禅寺ストリートジャズフェスティバルin仙台

今更ながらレポート。

何とかエミ・マイヤーだけ見れました。

会場は満員でギリギリ入れました。


歌うまいなー。
全員が聞き入ってました。

キュリアス・クリーチャー(2009)


今年、アルバムが出たばかりですが、もう次のアルバム(来年発売らしい)が出来ていると。

更に全て日本語で歌ったアルバムも録り終えたそうです。

大学を卒業して、音楽に専念できる環境になったからどんどん音楽があふれてくるみたいです(絶倫!!)。

2009年8月25日火曜日

OUT OF SIGHT

花火の後は超五感cafe&gallery PANGAEAへ。
CRUNK UPPERのライブDJで召集されました、、。
やっぱ緊張するな。


リハなしだったけど、ミスんなくて良かった。

その後はCLUB ADDへ。

豪華なゲスト陣のせいか、かなり入ってました。

普段交わらないような色んな人が居て、こういうイベントもいいなーって感じました。

バーカンは人居すぎたのでフロアへ行ったら、ちょっと涼しかった。

しかし、丁度DJがMu-Rさんに代わって、GANG STARRのTHE ? REMAINZを2枚使いし出したらお客さんがフロアに押し寄せてきました。

その後もMu-Rさんが完全ロック。
いやー、いいプレイでした。
あれで沸くのも嬉しかった。

その後も大塚広子氏、MURO氏でお腹いっぱいでした。

REPO - DEJA VU LAST



10年続いたDEJA VUが今回ラストと言うことで行ってきました。
クラブ中に風船や今までの写真が合ったりして、素晴らしくグッドバイブスに溢れてました。


酔っ払いが多数、、。



タメのGASPIN'君も今回でラストプレイらしい。
また同い年のDJが針を上げてしまった。

また一緒にイベントやりたいね。

BIG UP!!DEJA VU SOUND CREW

泉区民ふるさと祭り


地元のお祭りです。
大きめな花火大会があるものとしては最後の方なので毎年多くの人で賑わいます。


いつもより多かったかも。


花火は、やっぱりよく撮れません、、。


ならばと動画にしてみましたが

迫力は伝わらないな。
やっぱり生に限りますな。

泉中央にあるの海鮮創作料理の創夢里江が出店していたので、焼き鳥を買ったのですが、これが上手すぎた。
スモークしてある感じで、お祭りのそれとは一線を画する味でした。

これが終わると、夏(休み)が終わるって感じがします。

2009年8月13日木曜日

GUNDAM 30th ANNIVERSARY

先週、GUNDAM 30th ANNIVERSARY
を覗いて来ました。
別件で行ったので、ちょっと見ただけですが。
しかもデジカメ忘れたため、ケータイで撮りました。

最初は後姿です。


混乱を避けるため、一方通行なので、グルッと回らされて


ようやく、正面へ。
デカイ、、、。

かなり、ちゃんと作ってあって安っぽさは感じませんでした。
それより、暑すぎてさっさと退散しました。


夜はこんな感じに見える、、、らしい。

2009年7月16日木曜日

REPO - スチャダラパー IN 仙台




遅くなりましたが、最高のイベントになりました。
まずは、オープン前にGIFT GIMMICKで飯食いに半兵ヱへ。

なんとその日がオープン日で、お客さん第一号に(笑)。
この店、薄利多売がモットーらしく、味はそこそこですが半端なく安いです。

会場にはたくさんのお客さん。
みんな、スチャを待ってたんですね。


いよいよライブスタート。
ピンボケですいません。

あとはほとんど、裏方してたんで写真取れてません。
でもいい位置で見れてよかったっす。


んで、リハからチラッと見てましたが、BOSE氏のラップの上手さは尋常じゃない。
最初から最後のアンコールまでたぶん、全くノーミス!!

トークを挟みながらですが、新旧織り交ぜた2時間17分のライブは圧巻でした。
やはりロボ宙氏と笹沼位吉A.K.Aハナちゃんも参加。

ANI氏は全てをOKにしちゃう、キャラが良すぎです。

シンコ氏のほぼアナログオンリー(CDは2曲くらい!?)のライブDJっぷりも素晴らしかったです。

この時代にほぼアナログって凄いなと思い、気になって、アフターで聞いてみたら、

「今回のツアー用にプレスしてる」とのことでした、、、。

ガグルもそうだけど、やっぱアナログ好きなんですね。
スチャくらいのポジションの人達がそうだと知って嬉しくなりました。
二時間の長い尺のライブでも疲れず聴けたのはこのせいかも。

アフターもガッツリ楽しかったな。

SDP、CLUB ADD、GIFT GIMMICKに感謝!!

最後に、、、頂いちゃいました、、。