ラベル Column の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Column の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010年2月12日金曜日

山芳製菓

最近、わさビーフでお馴染みの山芳製菓にやられてます。

定番に辛さ五倍。


中でもハマったのが、「北海道リッチバター 濃厚タイプ」
なんでも「じゃがバター味」や「バター醤油味」ではなく「バター味のポテトチップス」を目指したらしくかなりバターの味が強く、濃厚です。

他にも気になる商品が多数、、、。
なんだか、大手にはない冒険心が溢れていて面白いです。





2010年2月11日木曜日

SOUND MANEUVERS 5TH ANNIVERSARY PARTY




もう5周年ですか!!??
しかもDJ KENSEIのHIP HOP SETとは楽しみです。

その前にアップルストア一番町で
monkey sequence 19のインストアライブがありますね。
日時2010/02/12
時間19:30~
MONOm.i.cも参加するみたいです。
間に合うかな??


GAGLE&CLUB ADD PRESENTS
"SOUND MANEUVERS" ver.42
-HIPHOP/JAZZ/SOUL/FUNK/DISCO/HOUSE&ALL GOOD MUSIC-

"5TH ANNIVERSARY PARTY!!"

2010.02.12(FRI)
@CLUB ADD(SENDAI)
22:00 : OPEN
AT DOOR : 2,500YEN(NO DRINK)
W/F : 2,500YEN(1DRINK)

-SPECIAL GUEST DJ-
DJ KENSEI(HIP HOP SET)
http://djkensei.com/

-GUEST DJ-
DJ YAKUWA(SANDINISTA from YAMAGATA)
http://www.sandinista.jp/

-RESIDENT DJ-
DJ MITSU THE BEATS(GAGLE / JAZZY SPORT)
DJ Mu-R(GAGLE / JAZZY SPORT)

-DJ-
DJ masashi(skidaround / GIFT GIMMICK / FOREST LOUNGE RECORDS)

※先着でコンピCD"Sound Maneuvers Classics!!"をプレゼント!
1.BEVERLY & DUANE / I WANNA BE WITH YOU
2.AL JHONSON / I'VE GOT MY SECOND WIND
3.SYLVIA / LAY IT ON ME
4.BLACKBYRDS / A HOT DAY TODAY
5.SERGIO MENDES / IF I EVER LOSE THIS HEAVEN
6.PHREEK / MAY MY LOVE BE WITH YOU
7.DAYTON / IT MUST BE LOVE
8.PATRICE RUSHEN / SETTLE FOR MY LOVE
9.GEORGE DUKE / SUNRISE
10.MICHAEL WYCOF / LOVE CONQUERS ALL

※入場の際にIDチェックがあります。必ず顔写真付きのIDをお持ち下さい。18歳未満の方のご入場はできません。また写真付きのIDをお持ちでない方のご入場も出来ません。予めご了承下さい。

-TOTAL INFO-
[CLUB ADD]
TEL : 022-263-1185
MAIL : webmaster@clubadd.com
URL : http://www.clubadd.com
MOBILE : http://www.clubadd.com/m/
仙台市青葉区立町14-3パリスビル B1F

2010年2月10日水曜日

ライムスター - マニフェスト



ライムスターのニューアルバムがオリコンアルバムチャートで5位を記録!!
仙台からもDJ MITSU THE BEATSとMONKEY SEQUENCE.19がトラックを提供。
もちろん、買いました。

サビを歌う訳でもなく、お涙頂戴でもなく、特に目立った客演があるわけでもない。
そんなアルバムが、オリコントップ10に入る。
ホントに快挙と言っていいと思います。

いいものが売れる、そんな時代になってほしいものです。







勝手にリックスシリーズも続々登場








ジャケットのやり過ぎ感は「リスペクト」以来でしょうね(笑)

2010年2月9日火曜日

Grooveman Spot - Change Situations


コージさんのソロアルバムが4/7に出ます。
下で聞く限り、かなりいいです。
「音がアナログの様に柔らかいDSD Recording & Mastering」って一文が気になりますね。

grooveman Spot 2nd album "Change Situations"
2010.04.07リリース!*初回デジパック仕様
Price:¥2,381(税抜き)/ ¥2,500(税込み)
PGCD-K1015 / PLANETGROOVE
*音がアナログの様に柔らかいDSD Recording & Mastering!
全15曲収録。

1 Dream On feat. Miwa
2 Everybody feat. Erik Rico
3 Think About
4 Gettin Better feat. Grap Luva
5 Affection feat. Ahu(Dolly)
6 Change Situations
7 Disc-0-Island (Space Africa) feat. Physical Sound Sport
8 Ponsonby Beat Down
9 Happy feat. Kissey Asplund
10 Things feat. John Robinson aka Lil Sci
11 Down To You fea. Muhsinah
12 March feat. Aaron Abishopo Phiri
13 People Groove
14 Jelly Beans
15 Neuralgia (LP Version)

grooveman Spot "Change Situations" snippet  by  jazzysport

2010年1月16日土曜日

2010年1月15日金曜日

テディ・ペンダーグラス


テディ・ペンダーグラスが亡くなりました。
ご冥福をお祈りいたします。

昨年も多くの方々が亡くなられましたが、今年もそうなんでしょうね。

情熱的なバリトン・ヴォイスを武器に、70年代から80年代にかけて数々の名曲を世に放ったソウル・シンガーのテディ・ペンダーグラスが1月13日、結腸がんの手術に伴う合併症のため亡くなった。享年59歳。彼は昨年に手術を受けたが、その後体調が回復することはなく、そのまま入院先であるフィラデルフィアの病院にて息を引き取ったという。

Teddy Pendergrass - Get Down, Get Funky (Leftside Wobble Edit)-320K by Leftside Wobble

2010年1月14日木曜日

CM - LOOT PACK / BUDDHA BRAND

先日twitterでPBWが上げてたCM


対するなら、日本はこれかな!?

2010年1月9日土曜日

DJ Premier's Top 20 of 2009


DJ Premier BlogよりDJ Premier's Top 20 of 2009。
この人はブレませんな~。
そして自分好きだなー(笑)。

DJ Premier's Top 20 of 2009

20. DJ JS-1 - Ground Original 2: No Sell Out
19. La Coka Nostra - A Brand You Can Trust
18. Method Man & Redman - Blackout! 2
17. 50 Cent - Before I Self Destruct
16. M.O.P. - Foundation
15. Ghostface Killah - Ghostdini: Wizard of Poetry in Emerald City
14. KRS-One & Buckshot - Survival Skills
13. Saigon & Statik Selektah - All In A Day's Work
12. Diamond District - In the Ruff
11. Canibus & Keith Murray - The Undergods EP
10. Slaughterhouse - Slaughterhouse
09. Jay-Z - The Blueprint 3
08. Statik Selektah - The Pre-Game EP
07. Marco Polo & Torae - Double Barrel
06. Royce da 5'9" - Street Hop
05. Obie Trice - Special Reserve
04. Masta Ace & Edo G - Arts And Entertainment

03. OC & AG - Oasis


02. Raekwon - Only Built 4 Cuban Linx Pt. II


01. Blaq Poet - Tha Blaqprint

2010年1月8日金曜日

登米初め


新年早々CAFE GATIがまた面白いことを!

このメンツ、、、。

行くしかないでしょう!!

仙台からも三陸道(無料区間もあり)を通るとかなり近いです。


『Super Session with 椎名純平』

~LIVE in TOME・YAMAGATA~

【Ds】 大竹重寿 (CRO-MAGNON)

【B】 EIJI (DACHAMBO)

【Per】 IZPON (KINGDOM☆AFROCKS)

【Vo/Key】 椎名純平



【DATE】 2010.1.9(sat)

【OPEN】 19:00

【TICKET】  ADV/DOOR ¥2500/¥3000

【GUEST DJ】 DJ MU-R(GAGLE/JAZZYSPORT)

【DJ】 VERB(Gspot/VERBSTORE)
    KAZZ(Gspot/CAFE GATI)

【LIGHTING】 STONE ROLL

【SOUND】 LCP

【INFO】CAFE GATI
    0220-52-2152
    info@cafe-gati.com

2010年1月2日土曜日

松竹梅 Premium


2010年、一発目は縁起良く松竹梅レコーズです。
今まで7インチのみでリリースされてきた音源がCDになって登場。
動画も合わせて貼り付けたのでチェックしてみてください。
何より特典がやばいので、早めに買ったほうがいいですよ。

airtist : various artist
title: 松竹梅 Premium
format : CD
label : 松竹梅レコーズ
cat# : STBP-007
price : 2,310yen(tax in)
release date : 2009.12/23


【TRACK LIST】
01.MINE LADY / DJ MITSU THE BEATS


02.TELL ME WHY / JINBO


03.UNTITLED NO.9 / DJ MITSU THE BEATS


04.ONE TIME IN MONGOLIA / HUNGER


05.QUARTER NOTE / YASS

06.SYLPHID / CELLO AKA MASSAN


07.STREET LOVE (remix) / JUNGGIGO

08.AFTER MIDNIGHT / DJ MITSU THE BEATS


09.JAPPCATS (remix) / HUNGER

*PVはオリジナルver

10.PARTY GUMPS / MONOm.i.c


11.6 AM RAIN WALK / MONKEY SEQUENCE.19


12.WAKJAZZICAL / HUNGER


13.FOR RAPPERS 30(DJ KENTARO is cooking) / QUARTETO MA'GICO


14.SIDE PASS / QUARTETO MA'GICO


<特典1> 4.5インチレコード
ミツさんの未発表曲が入ってます。



<特典2>

店によって違うので確認してみてください。
基本的にはレコードはMAILMANやデイスクユニオンなどのレコード屋、CD-RはHMVなどのCDショップでもらえるようです。

中には両方ゲットするために2枚買いしたツワモノがいたらしい、、、。

2009年12月30日水曜日

Alicia Keys Live!

Alicia Keysが12/1のWorld AIDS Dayに、ニューヨークのNokia Theatreで行ったライブの動画。
1時間15分とたっぷりあるので時間のある時にどうぞ。

2009年12月28日月曜日

UMB2009



今年もUMB2009が行われました。
優勝は鎮座DOPENESS!!



消される前に!!

2009年12月25日金曜日

THE EDIT





世界初のEDITについてのみ綴られた本。
意外とテレビのジングルなんかでは多用されてるし、
最近だと安室奈美恵のアルバムでも使われてます。

実際は謎多きカルチャーって印象があったのでこういう本がリリースされるのは凄いことだし、うれしいです。

ここで言うEDITとはこういうヤツのことです↓
The Edit History by edits


ダンスミュージックを彩る魔法のスパイス「エディット」の世界初の本!

「今になって、Editのこと聞かれると思わなかったな。(笑)」-角松敏生

「謎に包まれたこの手法、Editをこの本が再確認、再認識させる。」-K.U.D.O.(Major Force)

「あぶな~い!ビートにぶつかる!これは音楽の編集武装だ!」
80年代ニューヨークのFMステーションで始まったといわれ、世界中のダンス・ミュージック・シーンを席巻した究極の編集革命、それがエディットだ!「え?エディット?」、「へぇ~!エディット!」と、これを読めばダンス・ミュージックが100倍楽しくなる。 ―Latin Ras Kaz

「君はLatin Rascalsを知っているか?」 80年代中期。日本でHip Hopがまだまだアングラだった時代。海の向こうではとても刺激的なミックス・サウンドがラジオから流れていた。その手法こそEditだった。 -DUB MASTER X



THE EDIT エディット・ミュージック・ディスク・ガイド (P‐Vine BOOKs)


映画。文学。音楽。絵画。ファッション。あらゆるカルチャーの源である「Edit」なるアート・フォーム。広大なエディット・ワールドからダンス・ミュージックにフォーカスした世界初のディスク・ガイド・ブック。

80年代にラテン・ラスカルズ、チェップ・ニューネスらが発明し、世界中の音楽好きが夢中になった。国内では、角松敏生、藤原ヒロシ、K.U.D.O.、M.I.D.、The JG’sらが紹介したアヴァンギャルドなサウンド・エフェクト、「Edit」。

2000年以降は、コールド・カット、2メニーDJズ、スクエアープッシャー、エイフェックス・ツイン、ダフトパンク、、、国内ではリョウ・アライ、安室奈美恵、Ravexなどなど、、、マッシュ・アップ、ニュー・エレクトロ、ニュー・レイヴ、バイレ・ファンキな ど、、、新しいダンス・ミュージックに仕込まれる古くて新しい手法、それが「Edit」。

そんな隠された手法、「Edit」の謎が今解き明かされる、、、。

●1910年から現在まで、時系列に沿ったエディットの歴史
●約150枚以上のレコード・ディスク・ガイド
●オリジナル・エディターへのロング・インタビュー
アルバート・カブレラ(元ラテン・ラスカルズ)、角松敏生、K.U.D.O. などを掲載。

執筆者:ALTZ、石山義明、コンピューマ、$pit、DJ TUTTLE、DJ Hiraguri、Home Cut、Latin Ras Kaz、MATSUMOTO HISATAAKAA、露骨キット


【目次】
イントロダクション
凡例

第一章 ルーツ・オブ・エディット 1910 ~ 1980
ルーツ・オブ・エディット・ディスク・ガイド
コラム1 「磁気テープとテープ・レコーダーのはじまり」

第二章 エディター黄金時代 1980 ~ 1990
リ・エディットとディスコ・ミュージック
リ・エディット・ディスク・ガイド
メガミックス&マスターミックス
メガミックス&マスターミックス・ディスク・ガイド
コラム2 「リミックス・サーヴィス」
キング・オブ・エディター ~ エディット黄金時代
・アルバート・カブレラ(Ex. ザ・ラテン・ラスカルズ)・ インタビュー 
・グレッグ・ウィルソン・インタビュー 
バングアウト・オブ・エディット ~ レジェンド・オブ・エディター チェップ・ニューネス
エディット・ミュージック・ディスク・ガイド
コラム3 「ハウ・トゥ・テープ・エディット」

第三章 日本のエディット・シーン 1980-2009
日本人エディターの登場
・角松敏生(カミュ・スピリッツ) ・インタビュー 
・K.U.D.O.(Ex. メジャー・フォース、エイプ・サウンズ) ・インタビュー 
・ノンセクトラジカルズ(Ex. The JG’S & M.I.D) ・インタビュー
ジャパニーズ・エディット・ミュージック・ディスク・ガイドコラム  「エディットの継承者 ~ ラテン・ラス・カズに聞く」
エディット対談 「エディットの興隆と衰退」ダブ・マスターX×ラテン・ラス・カズ×マツモト・ヒサターカー
コラム4 「エディットで踊れ! ダンサー・チーム、エグスプロージョンに聞く」

第四章 無意識のエディット 1990-2009
ポスト・エディット・ミュージック・ディスク・ガイド
動画共有サイト時代のエディット・ミュージック

エディット・ディクショナリー

執筆者紹介
アウトロダクション

ISBN: 978-4-86020-310-8
¥2,310
A5 264ページ

2009年12月24日木曜日

DJ KILLWHEEL aka 16FLIP / 180atomosphere 2



これはヤバそう!

DJ KILLWHEEL aka 16FLIP / 180atomosphere 2 / dogearrecords
1.180atomosphere intro
2.Slackdeep/S.L.A.C.K.
3.DEF SQUAD
4.TEK&STEEL shout by SLOWCURB
5.The ROOTS
6.NO TITLE/ISSUGI
7.J.dilla&BIGGIE
8.Mobb deep&The alchemist shout by YAHIKO (HAKUCHUMU)
9.The alchemist shout by メシアTHE FLY(JUSWANNA) , MEGA-G(JUSWANNA), ISSUGI(MONJU)
10.Heltah Skeltah
11.MED&OH NO shout by PUNPEE(PSG) OYG(KEENTORKERS)
12.U.N.K.U.T. BudamunkyBlend/MONJU
13.METHODMAN&REDMAN
14.Dudley Perkins shout by S.L.A.C.K.(PSG)
15.MF DOOM
16.MF DOOM
17.RAEKWON shout by Mr.PUG(MONJU)
18.WU-TANG
19.Boot camp click
20.Khrisis
21.HI-TEK&Talib kweli shout by TAMU(down north camp)
22.Fine but sad weather/ISSUGI pro Budamunky
23.OUTRO.BIG L

16FLIP
PROFILE :
MONJUのトラックを担う第四のメンバー。
現在までのプロデュース作品はMONJU『103LAB.EP』 『Black de.ep』 ISSUGI『THURSDAY』全曲をはじめ、同じくDOGEARRECORDSのS.L.A.C.K.『MYSPACE』『WHALABOUT』にもproduceで参加。
JUSWANNA『WANG GANG SEAWEED』東京discovery.ブスとゲスのエズ、BRON-K『奇妙頂来相模富士』大海へそそぐ、 street onlyでのリリース作品16FLIP vs SEEDA『ROOTS&BUDS』やSEEDA&DJ ISSO『concretegreen』シリーズでのMONJU exclusiveなど。
新たな作品をリリースする度に、その日本人離れしたドス黒いノリと土臭い独特のグルーヴが躍動する。

2009年12月23日水曜日

Sade - Soldier of Love


2009年2月8日に実に10年ぶりに新作をリリースするSADE。先行で一曲聴けますが、静かな展開にもアルバムの壮大さを物語るような曲になってます。

SADE "Soldier of Love"
01. The Moon And The Sky (4:27)
02. Soldier Of Love (5:57)
03. Morning Bird (3:54)
04. Baby Father (4:39)
05. Long Hard Road (3:00)
06. Be That Easy (3:39)
07. Bring Me Home (4:06)
08. In Another Time (5:04)
09. Skin (4:14)
10. The Safest Place (2:43)

2009年12月19日土曜日

Empire State of Mind 各地から

Jay-Z - Empire State of Mindのリメイクが各地から続々出てきてますね。
何年か前に流行ったnew york shitみたいな展開で面白いです。
仙台ではあの人がリリックを書き上げたらしい、、、。
あとは録るだけだとか。
楽しみです。

ビデオは順不同です。















2009年12月18日金曜日

カールじいさんの空飛ぶ家



「カールじいさんの空飛ぶ家」
こっちも見たい映画。
話題の「冒頭8分52秒」はテレビで見ましたが、素晴らしいです。
台詞で語らずとも、背景描写や表情でこちらを納得させていきます。

本編もかなり気になります。


原題は「UP」なのに邦題は「カールじいさんの空飛ぶ家」って、、、。


前作も傑作。
見ていない人には強くお薦め!


やはりPIXARは凄い!
毎回CGが進化してますね。
これも待ちきれません!
トイ・ストーリー3(2010年7月公開予定)

2009年12月17日木曜日

アンヴィル!仙台でも上映決定


前にも書きましたがアンヴィル!夢を諦めきれない男たちがようやく仙台でも上映されます。

やっぱりチネ・ラヴィータ!!
さすがです。

移転してから行ってないので楽しみです。



映画『アンヴィル!夢を諦めきれない男たち』

2009年12月16日水曜日

12min bossa mix by DJ Mitsu the Beats

12min bossa mix by DJ Mitsu the Beats by jazzysport
冬っぽくないけどミツさんのBOSSA MIX。
中盤ではしっかり主張しながらラストはアレで。
ダウンロードも可能です。

2009年12月12日土曜日

MONKEY sequence 19 - Substantial 12 Monkeys


wonderfulnoiseから来年リリースされるMONKEY sequence 19のアルバムがちょっとだけ聴けます。
この時点で半端ナイ、、、。

これは時代が変わる勢いかも、、。

World Wide Release on FEB 2010 from Wonderful Noise label in JAPAN!

-Track List-
MONKEY sequence 19 - Substantial 12 Monkeys - (WNCD003)
001.planet bird
002.summer blu
003.root song
004.pyramidal3000
005.close ya mouse
006.12monkeys
007.sunrise
008.are you gonna love me?
009.lazy lovin'
010.star people
011.beautiful soldiers
012.the love 4 U
all tracks produced by Monkey_sequence19

Released by: wonderfulnoise
Release/catalogue number: FEB 2010 (WNCD003)
MONKEY sequence 19 - Substantial 12 Monkeys - TRAILER (WNCD003) by wonderfulnoise