2012.12.28のSOUPLABOでのプレイをアップしてみました。
大掃除のお供にでもどーぞ。。
2012年12月31日月曜日
2012年12月13日木曜日
SOUND MANEUVERS ver.68 KENNY DOPE & DJ SPINNA
いよいよ、明日となりました!KENNY DOPE & DJ SPINNAが仙台にやって来ます!!
楽しみすぎる!!
今年最後のSOUND MANEUVERSという事で2012年に出たレコードのみでDJしてみようと思います。
ANYTHING GOES Tour in Japan 2012
ケニー・ドープ(KAY-DEE)とDJ スピナ(WONDERWAX)の二人の、同時来日が決定!!
ケニーといえばマスターズ・アット・ワークの一人、ルイ・ヴェガの共に数知れないプロダクションとリミックスでクラシックスを残してきた。
近年はハウス・ミュージックに限らず、ファンクのリイシューを精力的に行い、またラヒーム・ディヴォーンなどのメジャーR&Bアーティストやレイクウォンといったヒップホップ・アーティストのプロダクションも数多く手がけている。
そして、スピナといえば、映画監督スパイク・リー(Do The Right Thing, Malcom X…)が主催するマイケル・ジャクソンのバースデーをセレブレートする野外パーティー『Brooklyn Loves Michael Jackson』(2万人動員)のDJとしても知られる、今やブルックリンを代表としてDJの一人。他にスティーヴィー・ワンダーのバースデーに行われ、 スティーヴィー本人も参加したイベント『WONDER-FULL』を主催/DJとしても、世界中で活躍するDJだ。
ハウス、ファンク、ソウル、ジャズ、ディスコ、ヒップホップと幅広いジャンルをプレイし(ANYTHING GOES = なんでもあり!)来日経験も豊富な二人が、同じフロアでDJプレイを行う。誰も経験したことのないケミストリーを体感できるはずだ。
SOUND MANEUVERS
仙台から全国に名を轟かせるヒップホップチーム「GAGLE」。その後ろを固める守備陣、DJ Mitsu The Beats&DJ Mu-Rに よるResident Party。仙台にGAGLE独自の音の更なる定着を目指し、2005年2月からスタート。毎月第二金曜にADD(Sendai)にて開催中。Hip Hopを中心に、Jazz/Soul/Funk/Disco/Houseなど、様々なジャンルをHip Hop DJ的観点でプレイ。オーディエンスの年齢層も幅広い老舗Party。
GAGLE OFFICIAL WEBSITE
KENNY DOPE
グラミー賞に3度のノミネートされたKENNY DOPE(ケニー・ドープ)は、ダンス・ミュージック世代に最も数多くの作品を残し続けているプロデューサー/DJの一人だ。
ビー ツへの豊富な知識を持つことでも知られ、ハウス、ヒップホップ、ラテン、ジャズ、ソウル、ブロークン・ビーツを取り入れた類を見なかったスタイルで、ケ ニーは数知れないマスターピースを世に送り出している。1970年、ケニー・ドープはブルックリンのサンセット・パーク地区に育ち、80年代初め頃から地 元のストリート・パーティーで、ハマりだしたばかりのヒップホップ・ビーツをプレイしている。既に当時から、マスターズ・アット・ワーク (Masters At Work)の名義で、ケニーは地元のパーティーをオーガナイズしており、そのパーティーにはトッド・テリー(Todd Terry)も参加していた。
1990年、トッド、ケニーの二人が”リル・ルイ”ヴェガと出会い、直ぐに気が合った3人は、マスターズ・アット・ワークの名にふさわしく、彼らの共同制 作を開始した。MAWサウンドがクラブで浸透し、アーティストやレーベルの間で騒がれるようになり、ビヨーク、R. ケリー、ジャネット・ジャクソン、ダフト・パンク、ルーサー・ヴァンドロス、ビービー・ワイナンズ、ジョージ・ベンソンといったビッグ・ネーム達のプロダ クションやリミックスを手がけていく。 ケニー・ドープのソロ・アーティストとしての飛躍的進展は、1995年にレコーディングされたアルバム『Bucketheads』たっだ。
特にこのアルバムで異彩を放ったトラック”The Bomb!”にはケニーの「素材を生かしながらカッコ良く、誰もがノレる」曲を作りたかったという熱意が込められていた。シカゴの”ストリート・プレイ ヤー”の走るドラムと高音域のサウンドをサンプリングしたこの曲は、アンダーグランドでセンセーショナルなヒットとなり、直ぐさまヨーロッパ・ポップ・ チャートに乱入、ケニーのメジャー初となる大ヒットとなった。
『Bucketheads』の成功後、ルイとのコラボーレション・プロジェクトに集中するため、ケニーはソロでの活動を休止した。運命的に重要な転機とも なったアルバム『Nuyorican Soul』には、紛れもなくケニーのクリエイティブなインプリンツが作品全てに刻み込まれている。 この作品全ての裏側にケニーの存在があった。『Nuyorican Soul』のリリースにより、アメリカでも最も重要なプロデューサーの一人となったことが分かる。
ここ10年間、ケニーは無数のトラックをリリースと何百ものシングルのリミックスを手がけながら、世界を股にかけDJプレイをこなしてきた。プロダクショ ン・ワークでは、マルチプルなミュージック・スタイルをブレンドしながら、優れたビート・プログラミングで際だった才能で、究極のミックスを見せつけてい る。また長年積み重ねられたDJとしてのケニーへの評価は並外れに高く、ハウス、ジャズ、ファンク、ソウル、そしてヒップホップの音楽的メルティング・ ポットを、カラフルに、エネルギッシュに、またソウルフルに聴かせてきた。プロダクションとツアーをフルタイムでこなす傍ら、ケニーはスコットランドの ファンクDJのレジェンド、ケブ・ダージと共にKay-Deeレコードを設立。
Kay-Deeはレアなクラシック・ファンク・レコーズを再発するレーベルで、「紹介されるべき、素晴らしい音楽がまだまだ眠っている。」とケニーは語 る。またKay-Deeでは新人バンドも紹介していく予定だ。近年、ケニーのアーバン・ミュージックでの活躍も著しい。2010年初めにリリースされた R&Bシンガー、ラヒーム・ディヴォーンの『Love & War Masterpiece』(Jive)では、16曲中11曲のプロデュースを手がけ、自身のプロダクションにおいて新たな境地を開いた。
ミキシングボードの前でも、クラブでのDJプレイにしても、再発するクラシックスを探すにせよ、ビート・マスター、ケニー・ドープは”マスター・アット・ワーク(職人)”として常に輝き続けてる。
WWW.KAYDEERECORDS.COM
http://www.facebook.com/pages/Kenny-Dope/36766184214
http://twitter.com/Kdope50
DJ SPINNA (Wonder Wax/Beyond Real/ from NYC)
ク ロスオーバーした感覚の鋭さは他の追随を許さないDJ/プロデューサー/リミキサーのDJスピナ。これまでにマイケル・ジャクソン、デ・ラ・ソウル、メア リー・J ブライジ、モス・デフ、エミネム、ジャングル・ブラザーズ等のアーティストを手がけてきた。ハウス・シーンでの定評も高いスピナが手掛けたショーン・エス コフィー”Days Like This”リミックスは、ティミー・レジスフォードをはじめとするディープハウスDJにヘビープレーされるハウス・クラシックとなっている。
自らアーティストとしてリリースしたシングル”Rock”はRawkusレコードのベストセラーにもなった、今もフロアをロックしているマスターピース だ。またUKのBBEよりアルバム『Here To There』、続けて『Intergalactic Soul』をリリース。そして2009年には待望のヒップホップ・アルバム『Sonic Smash』をリリースした。 スピナはミックスCDでの選曲とスキルに多くのファンを持ち、Bobbitoと共作『The Wonder Of Stevie』は世界的なヒットとなった。 またUKレーベルBBEより70’sディスコ・クラシックスを中心にセレクトした『The Boogie Back』が話題となった。 そして今年同レーベルの70’sレアグルーヴのコンピレーション・シリーズ『Strange Games & Funky Things』 Vol.5をコンパイルしている。
作品同様にヒップホップ、R&B、ブレイクビーツ、レア・グルーヴ、ソウル、ファンク、ジャズ、ディスコ、ガラージ、ハウス等様々なミュージック を自由自在に操るスピナは、コンセプチャルなパーティーをニューヨーク・ベースでワールドワイドに開催している。毎年スティーヴィー・ワンダーのバース デーに『WONDER-FULL』(NYではスティーヴィー本人もパフォーマンス)を行い、また『SOUL SLAM』と題されたスピナのオリジナルのパーティーは”マイケル vs プリンス”、”フェラ vs JB”などユニークなDJプレイを聴かせ、ニューヨークで長蛇の列を作るほどの人気だ。
ブルックリンで2万人を動員して行われた、マイケルのPV”ジャム”や”ゼイ・ドント・ケア・アバウト・アス”の監督でも知られるスパイク・リー(Do The Right Thing, Malcom X Crooklyn)が主催するマイケルのバースデー・イヴェント『Brookyln Loves Michael』でスピナがDJを担当している。
http://www.djspinna.com
http://www.facebook.com/pages/DJ-Spinna/45438617929
http://twitter.com/djspinna
DJ Mitsu the Beats( GAGLE /Jazzy Sport )
ビートメイカー、DJ、プロデューサー。2003年にソロ・アルバム『New Awakening』をリリース。
海 外アーティストと積極的にコラボレーションを行う。2004年L.A「URB」誌で期待するアーティスト100人に日本人で唯一選出される。'09年現 在、DJとして地元仙台のレギュラー・イヴェント「Sound Maneuvers」@ADDを中心に、日本全国各地で活動。アメリカやヨーロッパ・ツアーだけでなくアジア圏でも成功し、国内外問わず数々の作品に関わ り、そのアーティスト、ジャンルも多岐にわたる。
英-BBC Radio 1 ジャイルスピーターソン "World Wide" 出演や
London, ParisでのDJギグやベルギー最大の野外フェスDOUR FESTIVAL にも出演し成功を納め海外でもその人気、認知度は高騰しつつある。2010年7月7日には外部プロデュース作品、リミックス作品をコンパイルした"The Excellence II" (P-VINE)をリリースし、8月4日には日本人ラッパーのみをフィーチャリングした3RD アルバム "UNIVERSAL FORCE" をドロップ し話題となり、プロデューサーとしても確固としたポジションを確立した。
2012はソロ名義及びGAGLEの新作に期待が募る。
DJ Mu-R (GAGLE / JAZZY SPORT)
LIVEの評価が高いヒップホップチーム【GAGLE】の後ろを支える鉄壁の守備担当。
クラブプレイではヒップホップを中心に、そこから派生する様々なジャンルをプレイ。
長年のDIGと現場経験で培ったプレイスタイルは、ジャンルを跨いで幅広いオーディエンスを虜にしている。
LIVE MIXに拘ったMIX作品を定期的にリリースしており、そのファンも多く存在する。
また、地元仙台で2005年から行われているDJパーティー 『Sound Maneuvers』@ADD (毎月第二金曜)を主宰している。
現場からの信頼が厚いDJ。
楽しみすぎる!!
今年最後のSOUND MANEUVERSという事で2012年に出たレコードのみでDJしてみようと思います。
2012.12.14 Fri "SOUND MANEUVERS" meets "ANYTHING GOES" |
|
HIP HOP/All Good Music | |
OPEN 22:00 ADV 3,000YEN/1D [ローソンチケット] Lコード:28961 DOOR 3,000YEN GUEST DJ KENNY DOPE(KAY-DEE) DJ SPINNA(WONDERWAX) RESIDENT DJ MITSU THE BEATS Mu-R (GAGLE/JAZZY SPORT) DJ KENCHY(GIFT GIMMICK / SOUP LABO) KATZ(INNERVISION) FOOD 笑夢curry |
ANYTHING GOES Tour in Japan 2012
ケニー・ドープ(KAY-DEE)とDJ スピナ(WONDERWAX)の二人の、同時来日が決定!!
ケニーといえばマスターズ・アット・ワークの一人、ルイ・ヴェガの共に数知れないプロダクションとリミックスでクラシックスを残してきた。
近年はハウス・ミュージックに限らず、ファンクのリイシューを精力的に行い、またラヒーム・ディヴォーンなどのメジャーR&Bアーティストやレイクウォンといったヒップホップ・アーティストのプロダクションも数多く手がけている。
そして、スピナといえば、映画監督スパイク・リー(Do The Right Thing, Malcom X…)が主催するマイケル・ジャクソンのバースデーをセレブレートする野外パーティー『Brooklyn Loves Michael Jackson』(2万人動員)のDJとしても知られる、今やブルックリンを代表としてDJの一人。他にスティーヴィー・ワンダーのバースデーに行われ、 スティーヴィー本人も参加したイベント『WONDER-FULL』を主催/DJとしても、世界中で活躍するDJだ。
ハウス、ファンク、ソウル、ジャズ、ディスコ、ヒップホップと幅広いジャンルをプレイし(ANYTHING GOES = なんでもあり!)来日経験も豊富な二人が、同じフロアでDJプレイを行う。誰も経験したことのないケミストリーを体感できるはずだ。
SOUND MANEUVERS
仙台から全国に名を轟かせるヒップホップチーム「GAGLE」。その後ろを固める守備陣、DJ Mitsu The Beats&DJ Mu-Rに よるResident Party。仙台にGAGLE独自の音の更なる定着を目指し、2005年2月からスタート。毎月第二金曜にADD(Sendai)にて開催中。Hip Hopを中心に、Jazz/Soul/Funk/Disco/Houseなど、様々なジャンルをHip Hop DJ的観点でプレイ。オーディエンスの年齢層も幅広い老舗Party。
GAGLE OFFICIAL WEBSITE
グラミー賞に3度のノミネートされたKENNY DOPE(ケニー・ドープ)は、ダンス・ミュージック世代に最も数多くの作品を残し続けているプロデューサー/DJの一人だ。
ビー ツへの豊富な知識を持つことでも知られ、ハウス、ヒップホップ、ラテン、ジャズ、ソウル、ブロークン・ビーツを取り入れた類を見なかったスタイルで、ケ ニーは数知れないマスターピースを世に送り出している。1970年、ケニー・ドープはブルックリンのサンセット・パーク地区に育ち、80年代初め頃から地 元のストリート・パーティーで、ハマりだしたばかりのヒップホップ・ビーツをプレイしている。既に当時から、マスターズ・アット・ワーク (Masters At Work)の名義で、ケニーは地元のパーティーをオーガナイズしており、そのパーティーにはトッド・テリー(Todd Terry)も参加していた。
1990年、トッド、ケニーの二人が”リル・ルイ”ヴェガと出会い、直ぐに気が合った3人は、マスターズ・アット・ワークの名にふさわしく、彼らの共同制 作を開始した。MAWサウンドがクラブで浸透し、アーティストやレーベルの間で騒がれるようになり、ビヨーク、R. ケリー、ジャネット・ジャクソン、ダフト・パンク、ルーサー・ヴァンドロス、ビービー・ワイナンズ、ジョージ・ベンソンといったビッグ・ネーム達のプロダ クションやリミックスを手がけていく。 ケニー・ドープのソロ・アーティストとしての飛躍的進展は、1995年にレコーディングされたアルバム『Bucketheads』たっだ。
特にこのアルバムで異彩を放ったトラック”The Bomb!”にはケニーの「素材を生かしながらカッコ良く、誰もがノレる」曲を作りたかったという熱意が込められていた。シカゴの”ストリート・プレイ ヤー”の走るドラムと高音域のサウンドをサンプリングしたこの曲は、アンダーグランドでセンセーショナルなヒットとなり、直ぐさまヨーロッパ・ポップ・ チャートに乱入、ケニーのメジャー初となる大ヒットとなった。
『Bucketheads』の成功後、ルイとのコラボーレション・プロジェクトに集中するため、ケニーはソロでの活動を休止した。運命的に重要な転機とも なったアルバム『Nuyorican Soul』には、紛れもなくケニーのクリエイティブなインプリンツが作品全てに刻み込まれている。 この作品全ての裏側にケニーの存在があった。『Nuyorican Soul』のリリースにより、アメリカでも最も重要なプロデューサーの一人となったことが分かる。
ここ10年間、ケニーは無数のトラックをリリースと何百ものシングルのリミックスを手がけながら、世界を股にかけDJプレイをこなしてきた。プロダクショ ン・ワークでは、マルチプルなミュージック・スタイルをブレンドしながら、優れたビート・プログラミングで際だった才能で、究極のミックスを見せつけてい る。また長年積み重ねられたDJとしてのケニーへの評価は並外れに高く、ハウス、ジャズ、ファンク、ソウル、そしてヒップホップの音楽的メルティング・ ポットを、カラフルに、エネルギッシュに、またソウルフルに聴かせてきた。プロダクションとツアーをフルタイムでこなす傍ら、ケニーはスコットランドの ファンクDJのレジェンド、ケブ・ダージと共にKay-Deeレコードを設立。
Kay-Deeはレアなクラシック・ファンク・レコーズを再発するレーベルで、「紹介されるべき、素晴らしい音楽がまだまだ眠っている。」とケニーは語 る。またKay-Deeでは新人バンドも紹介していく予定だ。近年、ケニーのアーバン・ミュージックでの活躍も著しい。2010年初めにリリースされた R&Bシンガー、ラヒーム・ディヴォーンの『Love & War Masterpiece』(Jive)では、16曲中11曲のプロデュースを手がけ、自身のプロダクションにおいて新たな境地を開いた。
ミキシングボードの前でも、クラブでのDJプレイにしても、再発するクラシックスを探すにせよ、ビート・マスター、ケニー・ドープは”マスター・アット・ワーク(職人)”として常に輝き続けてる。
WWW.KAYDEERECORDS.COM
http://www.facebook.com/pages/Kenny-Dope/36766184214
http://twitter.com/Kdope50
ク ロスオーバーした感覚の鋭さは他の追随を許さないDJ/プロデューサー/リミキサーのDJスピナ。これまでにマイケル・ジャクソン、デ・ラ・ソウル、メア リー・J ブライジ、モス・デフ、エミネム、ジャングル・ブラザーズ等のアーティストを手がけてきた。ハウス・シーンでの定評も高いスピナが手掛けたショーン・エス コフィー”Days Like This”リミックスは、ティミー・レジスフォードをはじめとするディープハウスDJにヘビープレーされるハウス・クラシックとなっている。
自らアーティストとしてリリースしたシングル”Rock”はRawkusレコードのベストセラーにもなった、今もフロアをロックしているマスターピース だ。またUKのBBEよりアルバム『Here To There』、続けて『Intergalactic Soul』をリリース。そして2009年には待望のヒップホップ・アルバム『Sonic Smash』をリリースした。 スピナはミックスCDでの選曲とスキルに多くのファンを持ち、Bobbitoと共作『The Wonder Of Stevie』は世界的なヒットとなった。 またUKレーベルBBEより70’sディスコ・クラシックスを中心にセレクトした『The Boogie Back』が話題となった。 そして今年同レーベルの70’sレアグルーヴのコンピレーション・シリーズ『Strange Games & Funky Things』 Vol.5をコンパイルしている。
作品同様にヒップホップ、R&B、ブレイクビーツ、レア・グルーヴ、ソウル、ファンク、ジャズ、ディスコ、ガラージ、ハウス等様々なミュージック を自由自在に操るスピナは、コンセプチャルなパーティーをニューヨーク・ベースでワールドワイドに開催している。毎年スティーヴィー・ワンダーのバース デーに『WONDER-FULL』(NYではスティーヴィー本人もパフォーマンス)を行い、また『SOUL SLAM』と題されたスピナのオリジナルのパーティーは”マイケル vs プリンス”、”フェラ vs JB”などユニークなDJプレイを聴かせ、ニューヨークで長蛇の列を作るほどの人気だ。
ブルックリンで2万人を動員して行われた、マイケルのPV”ジャム”や”ゼイ・ドント・ケア・アバウト・アス”の監督でも知られるスパイク・リー(Do The Right Thing, Malcom X Crooklyn)が主催するマイケルのバースデー・イヴェント『Brookyln Loves Michael』でスピナがDJを担当している。
http://www.djspinna.com
http://www.facebook.com/pages/DJ-Spinna/45438617929
http://twitter.com/djspinna
DJ Mitsu the Beats( GAGLE /Jazzy Sport )
ビートメイカー、DJ、プロデューサー。2003年にソロ・アルバム『New Awakening』をリリース。
海 外アーティストと積極的にコラボレーションを行う。2004年L.A「URB」誌で期待するアーティスト100人に日本人で唯一選出される。'09年現 在、DJとして地元仙台のレギュラー・イヴェント「Sound Maneuvers」@ADDを中心に、日本全国各地で活動。アメリカやヨーロッパ・ツアーだけでなくアジア圏でも成功し、国内外問わず数々の作品に関わ り、そのアーティスト、ジャンルも多岐にわたる。
英-BBC Radio 1 ジャイルスピーターソン "World Wide" 出演や
London, ParisでのDJギグやベルギー最大の野外フェスDOUR FESTIVAL にも出演し成功を納め海外でもその人気、認知度は高騰しつつある。2010年7月7日には外部プロデュース作品、リミックス作品をコンパイルした"The Excellence II" (P-VINE)をリリースし、8月4日には日本人ラッパーのみをフィーチャリングした3RD アルバム "UNIVERSAL FORCE" をドロップ し話題となり、プロデューサーとしても確固としたポジションを確立した。
2012はソロ名義及びGAGLEの新作に期待が募る。
DJ Mu-R (GAGLE / JAZZY SPORT)
LIVEの評価が高いヒップホップチーム【GAGLE】の後ろを支える鉄壁の守備担当。
クラブプレイではヒップホップを中心に、そこから派生する様々なジャンルをプレイ。
長年のDIGと現場経験で培ったプレイスタイルは、ジャンルを跨いで幅広いオーディエンスを虜にしている。
LIVE MIXに拘ったMIX作品を定期的にリリースしており、そのファンも多く存在する。
また、地元仙台で2005年から行われているDJパーティー 『Sound Maneuvers』@ADD (毎月第二金曜)を主宰している。
現場からの信頼が厚いDJ。
2012年12月3日月曜日
盛岡の新レコード屋「SOUND CHANNEL」
MUROさんのブログ「都市伝説のファーストプレス。」
を読んだ時から気になって地味に探していたこのレコード。
名作ですが、大ヒット作なんで、レアでも何でも無いんですが、外見では見分けがつかないので試聴しないと分かりません。
そして、あまりに名盤なんで試聴するのが恥ずかしいんですよ(笑)。
それでもレコード屋で見る度に試聴してたら、ようやく見つかりました。
それも12/1に
盛岡に新しくオープンしたばかりのSOUND CHANNELというお店です。
あまり時間が無くて、サクッとしか見れなかったのが残念でしたが(写真も無し)、レア盤からお手軽なのまで、かなりいいレコードが揃ってました。
盛岡行った際は、また寄りたいと思います。
サビでクラップが入るバージョン↓
持ってる人は聞き比べてみて下さいね。
を読んだ時から気になって地味に探していたこのレコード。
名作ですが、大ヒット作なんで、レアでも何でも無いんですが、外見では見分けがつかないので試聴しないと分かりません。
そして、あまりに名盤なんで試聴するのが恥ずかしいんですよ(笑)。
それでもレコード屋で見る度に試聴してたら、ようやく見つかりました。
それも12/1に
盛岡に新しくオープンしたばかりのSOUND CHANNELというお店です。
あまり時間が無くて、サクッとしか見れなかったのが残念でしたが(写真も無し)、レア盤からお手軽なのまで、かなりいいレコードが揃ってました。
盛岡行った際は、また寄りたいと思います。
サビでクラップが入るバージョン↓
持ってる人は聞き比べてみて下さいね。
2012年11月28日水曜日
GIFT GIMMICK MIX CD !!
自分も所属しているGIFT GIMMICKで初となるミックスCDを作りました。
内容は
GIFT GIMMICK IN THE MIX Vol.1
mixed by
1,DJ masashi→Jazz
2,DJ Casin→Raggae
3,DJ Hi-Rock→Soul
4,DJ G-Co→Funk
5,DJ Kenchy→Disco
それぞれ、15分ずつミックスしています(もちろん、それぞれ繋がってます)。
ここ2年くらいは、GIFT GIMMICKとしてのイベントを行ってはいませんでしたが、それぞれがレギュラーイベントを持って活動を続けていました。
その成果が表われたミックスに仕上がり、とても嬉しく思っています。
そして、このミックスは来月12/15に福島で行われる、
DJ Casin"One,Next" Release Party!!にて先着でプレゼントされます。
個人的にもかなり気に入っているので是非ゲットして欲しいです。
K.I.S.S #20 Presents...【K.I.S.S. × GIFT GIMMICK × FEEL】 ~ DJ Casin"One,Next" Release Party!!!! ~
HIPHOP. R&B. SOUL. FUNK. ALL GOOD MUSIC.
2012年12月15日
OPEN/START 22:00
@CLUB NEO(福島)
前売 2,500 円 1drink
当日 3,000 円 1drink
※先着順でGIFT GIMMICK DJsによるExclusive Mix CD(15min × 5DJ = 75min)をプレゼント! 【masashi:Jazz/Casin:Raggae,Dub/Hi-Rock:Soul/G-Co:Funk/Kenchy:Disco】
(SP GUEST DJ TEAM)
GIFT GIMMICK are DJ CASIN,DJ HI-ROCK,DJ masashi,DJ G-CO,DJ KENCHY
(GUEST DJ TEAM)
FEEL CREW are DJ SEEYA,DJ M-ROC,DJ Taku Aoyagi
(K.I.S.S DJs)stillmoment【1990DiscoCafe】,MONKEY Sequence.19【松竹梅/WNP/CPR】,Le-Monde【1990DiscoCafe】,Plus-Ion a.k.a Takamasa.S【Moriai UDG】
(FOOD)
M-ROC & Taku Aoyagi【Curryria & Cafe 笑夢】
(BOOTH)
うぶこえプロジェクト
【 GIFT GIMMICK (ギフトギミック) 】
1998年に結成。杜の都「仙台」を拠点に活動するPARTY/DJ集団「GIFT GIMMICK」。HIPHOPを主体としSCRATCHを的確に織り交ぜ、概念にとらわれることなくユニークな視点と柔軟な姿勢でGOOD MUSICを吸収、毎回ハイクオリティなサウンドをフロアに配給し続けている。続々と全国リリースするDJ陣を筆頭に、パーティーオーガナイズとしても東北UNDER GROUND HIPHOPシーンの中核を担い、その高い音楽性はジャンルの枠を超え多方面からの注目を集めている。
【 FEEL (フィール) 】
2001年結成。 JAZZ,SOUL,FUNK,HIPHOPなど、自分の信じる様々な音楽と共に日々を送る、福島在住のSEEYA,M-ROC,TAKU,KENTA,BIRKINの5人からなるDJ CREW。「音で楽しむ」をモットーとし、良い人・良い音・良い酒が交差する、福島市内の老舗ブルースバー"なまず亭"にて隔月(偶数月)に開催中。2011年12月に10周年という節目を迎え、今も尚、多くのMUSIC LOVERが集うFU(n)KUSHIMAを代表するGOOD PARTYの一つである。100%良質ヴァイナルのDJセッションは、その交差点の密度を増加させている。
▼ "One,Next" DJ CASIN ▼
単なるビート集ではなく、緻密に練られ、予想だにしない曲構成で壮大なインスト作品となっている。
MPC1000一台を使い倒し、ソウルやジャズ、ディスコはもちろん、様々なワールドミュージックをもサンプリングする事で、ループ性の気持ち良さを保ち つつも、予想不可な曲展開(1曲の中で上ネタやビートが変わるのは当たり前、時にはBPMさえも変化)で圧倒的なクオリティーを提示!元ネタの一瞬の中毒 性をも見逃さないチョイス、またはフレーズを細かく切り刻んで新たなメロディを作り上げたりと、サンプリングの妙や音のコラージュセンスに聴覚がトバされること必至!
ミキシングとマスタリングは信頼のInner Science、ジャケットデザインはBURTON Japan チャリティーTシャツのデザインや各所のサーフ~スケート・シーンにて刺激的な作品を描き落とし続ける盟友 Akira Yamaguchi、そして ライナーノーツ(解説)は Punk~Clubシーンの最重要グループyounGSoundsのメンバーにして、静岡の秘境的CD・レコードショップ「Percepto Music Lab」主宰のモリカワアツシ、と死角ナシな人選でお届け!
内容は
GIFT GIMMICK IN THE MIX Vol.1
mixed by
1,DJ masashi→Jazz
2,DJ Casin→Raggae
3,DJ Hi-Rock→Soul
4,DJ G-Co→Funk
5,DJ Kenchy→Disco
それぞれ、15分ずつミックスしています(もちろん、それぞれ繋がってます)。
ここ2年くらいは、GIFT GIMMICKとしてのイベントを行ってはいませんでしたが、それぞれがレギュラーイベントを持って活動を続けていました。
その成果が表われたミックスに仕上がり、とても嬉しく思っています。
そして、このミックスは来月12/15に福島で行われる、
DJ Casin"One,Next" Release Party!!にて先着でプレゼントされます。
個人的にもかなり気に入っているので是非ゲットして欲しいです。
K.I.S.S #20 Presents...【K.I.S.S. × GIFT GIMMICK × FEEL】 ~ DJ Casin"One,Next" Release Party!!!! ~
HIPHOP. R&B. SOUL. FUNK. ALL GOOD MUSIC.
2012年12月15日
OPEN/START 22:00
@CLUB NEO(福島)
前売 2,500 円 1drink
当日 3,000 円 1drink
※先着順でGIFT GIMMICK DJsによるExclusive Mix CD(15min × 5DJ = 75min)をプレゼント! 【masashi:Jazz/Casin:Raggae,Dub/Hi-Rock:Soul/G-Co:Funk/Kenchy:Disco】
(SP GUEST DJ TEAM)
GIFT GIMMICK are DJ CASIN,DJ HI-ROCK,DJ masashi,DJ G-CO,DJ KENCHY
(GUEST DJ TEAM)
FEEL CREW are DJ SEEYA,DJ M-ROC,DJ Taku Aoyagi
(K.I.S.S DJs)stillmoment【1990DiscoCafe】,MONKEY Sequence.19【松竹梅/WNP/CPR】,Le-Monde【1990DiscoCafe】,Plus-Ion a.k.a Takamasa.S【Moriai UDG】
(FOOD)
M-ROC & Taku Aoyagi【Curryria & Cafe 笑夢】
(BOOTH)
うぶこえプロジェクト
【 GIFT GIMMICK (ギフトギミック) 】
1998年に結成。杜の都「仙台」を拠点に活動するPARTY/DJ集団「GIFT GIMMICK」。HIPHOPを主体としSCRATCHを的確に織り交ぜ、概念にとらわれることなくユニークな視点と柔軟な姿勢でGOOD MUSICを吸収、毎回ハイクオリティなサウンドをフロアに配給し続けている。続々と全国リリースするDJ陣を筆頭に、パーティーオーガナイズとしても東北UNDER GROUND HIPHOPシーンの中核を担い、その高い音楽性はジャンルの枠を超え多方面からの注目を集めている。
【 FEEL (フィール) 】
2001年結成。 JAZZ,SOUL,FUNK,HIPHOPなど、自分の信じる様々な音楽と共に日々を送る、福島在住のSEEYA,M-ROC,TAKU,KENTA,BIRKINの5人からなるDJ CREW。「音で楽しむ」をモットーとし、良い人・良い音・良い酒が交差する、福島市内の老舗ブルースバー"なまず亭"にて隔月(偶数月)に開催中。2011年12月に10周年という節目を迎え、今も尚、多くのMUSIC LOVERが集うFU(n)KUSHIMAを代表するGOOD PARTYの一つである。100%良質ヴァイナルのDJセッションは、その交差点の密度を増加させている。
▼ "One,Next" DJ CASIN ▼
単なるビート集ではなく、緻密に練られ、予想だにしない曲構成で壮大なインスト作品となっている。
MPC1000一台を使い倒し、ソウルやジャズ、ディスコはもちろん、様々なワールドミュージックをもサンプリングする事で、ループ性の気持ち良さを保ち つつも、予想不可な曲展開(1曲の中で上ネタやビートが変わるのは当たり前、時にはBPMさえも変化)で圧倒的なクオリティーを提示!元ネタの一瞬の中毒 性をも見逃さないチョイス、またはフレーズを細かく切り刻んで新たなメロディを作り上げたりと、サンプリングの妙や音のコラージュセンスに聴覚がトバされること必至!
ミキシングとマスタリングは信頼のInner Science、ジャケットデザインはBURTON Japan チャリティーTシャツのデザインや各所のサーフ~スケート・シーンにて刺激的な作品を描き落とし続ける盟友 Akira Yamaguchi、そして ライナーノーツ(解説)は Punk~Clubシーンの最重要グループyounGSoundsのメンバーにして、静岡の秘境的CD・レコードショップ「Percepto Music Lab」主宰のモリカワアツシ、と死角ナシな人選でお届け!
2012年11月8日木曜日
SOUND MANEUVERS ver.67
月に一度のお楽しみ!
早くも今年は残り2回ですね。
毎回、楽しいし勉強になります。
今回はSound Maneuvers Exclusiveの最新作のリリース日でもあります。
物販で買えちゃうみたいですよ!!
2012.11.09 (FRI) at Club ADD
22:00 OPEN
DOOR 1500YEN
W/F & MOBILE MEMBER
1000YEN!!
RESIDENT DJ
MITSU THE BEATS (GAGLE / JAZZY SPORT)
Mu-R (GAGLE / JAZZY SPORT)
DJ
KENCHY (GIFT GIMMICK / SOUP LABO)
KATZ (INNERVISION)
※入場の際にIDチェックがあります。必ず顔写真付きのIDをお持ち下さい。18歳未満の方のご入場はできません。また写真付きのIDをお持ちでない方のご入場も出来ません。予めご了承下さい。
-TOTAL INFO-
【CLUB ADD】
TEL : 022-263-1185
MAIL : info@clubadd.com
URL : http://www.clubadd.com/
MOBILE : http://www.clubadd.com/m/
OFIFCIAL Twitter : http://twitter.com/ClubADD
仙台市青葉区立町14-3パリスビル B1F
早くも今年は残り2回ですね。
毎回、楽しいし勉強になります。
今回はSound Maneuvers Exclusiveの最新作のリリース日でもあります。
物販で買えちゃうみたいですよ!!
2012.11.09 (FRI) at Club ADD
22:00 OPEN
DOOR 1500YEN
W/F & MOBILE MEMBER
1000YEN!!
RESIDENT DJ
MITSU THE BEATS (GAGLE / JAZZY SPORT)
Mu-R (GAGLE / JAZZY SPORT)
DJ
KENCHY (GIFT GIMMICK / SOUP LABO)
KATZ (INNERVISION)
※入場の際にIDチェックがあります。必ず顔写真付きのIDをお持ち下さい。18歳未満の方のご入場はできません。また写真付きのIDをお持ちでない方のご入場も出来ません。予めご了承下さい。
-TOTAL INFO-
【CLUB ADD】
TEL : 022-263-1185
MAIL : info@clubadd.com
URL : http://www.clubadd.com/
MOBILE : http://www.clubadd.com/m/
OFIFCIAL Twitter : http://twitter.com/ClubADD
仙台市青葉区立町14-3パリスビル B1F
2012年11月4日日曜日
KENCHY VIDEO DIARY Vol.2 マサル & ピーチパイ(LIVE)
KENCHY VIDEO DIARY Vol.2
2012年9月9日22nd 定禅寺ストリートジャズフェスティバル in 仙台でのマサル&ピーチパイのライブ(勾当台公園コカ・コーラタイアップステージ野外音楽堂)動画をアップしました。
パンパンのお客さんをがっちりロックする様は半端なかったです。
bop-gunさん曰く、「JAROさんは、唯一ジャズフェス出てるラッパー」だそうです。確かに。
2012年11月1日木曜日
2012年10月31日水曜日
Scratch Session / DJ DERA, DJ SOU, DJ KENCHY
Scratch by DJ DERA, DJ SOU, DJ KENCHY
Host & mixed by BOSA MOJA
何年か前の音源ですが、勝手にアップしました(笑)。 こういうのは面白いし、残していった方がいいですね。
Host & mixed by BOSA MOJA
何年か前の音源ですが、勝手にアップしました(笑)。 こういうのは面白いし、残していった方がいいですね。
2012年10月30日火曜日
The Beat Junkies - For the Record
日本語訳付がアップされました。
もう何度も見てます。
やっぱり、The Beat Junkiesは最高です。
本当にJ.ROCCと一緒にイベントをやれたなんて、今でも夢のようです。
2012年10月28日日曜日
KENCHY VIDEO DIARY Vol.1
これからビデオ日記的に動画もちょくちょく上げていく予定です。
KVDってKLOOZのKMDやグルスポさんのGSD FILMSの影響です(笑)。
第一弾は、移転オープンしたばかりのジャジスポ盛岡です。
2012年10月13日、オープン初日にお邪魔した様子です。
KENCHY VIDEO DIARY Vol.1
JAZZY SPORT MUSIC SHOP & THE STONE SESSION
KVDってKLOOZのKMDやグルスポさんのGSD FILMSの影響です(笑)。
第一弾は、移転オープンしたばかりのジャジスポ盛岡です。
2012年10月13日、オープン初日にお邪魔した様子です。
KENCHY VIDEO DIARY Vol.1
JAZZY SPORT MUSIC SHOP & THE STONE SESSION
2012年10月27日土曜日
11/17(SAT) WONDER YEARS GUEST AKLO
WONDER YEARS
Supported by Manhattan Records
11/17(SAT)
at MACANA
OPEN 23:30-
ADV 2500YEN (1D) / DOOR 3000YEN (1D)
GUEST LIVE AKLO
LIVE
HEADING BOYS(WFTT)
SENDIAN
GLARE MC's(GLARE)
KNEST
RING in SOUND
WFTT DJs
ONOKAZ
ASARI
AKEY-FRESH
AZUMI
KENCHY
TAKABUN
FULL BACK
日本国内のヒップホップシーンで、おそらくは初であろうミックステープ(無料ダウンロード・アルバム)で
名を上げたラッパーといえば、AKLO。
近年、USのヒップホップシーンにおいてドレイクやニッキ・ミナージ、ウィズ・カリファなど
<を筆頭に多くのヒップホップ・アーティストがメジャー・デビュー前に無料ダウンロードで
配布したミックステープ・アルバムをきっかけにブレイク。
先日、自身アルバム The Package(ザ・パッケージ)をリリース!
瞬く間に話題になりiTunesで1位を獲得!
そんな渦中のラッパーAKLOをゲストにWONDER YEARS (ワンダー・イヤーズ)11/17(土)仙台 MACANAにて
The Package(ザ・パッケージ)リリースパーティーを開催デス!
さらにサポートにマンハッタンレコードという豪華すぎる内容!LIVEにはiTunesストアにてミドルHITを
記録中のHEADING BOYSを筆頭に豪華なメンツ!
DJ陣は今巷で話題のWORLD FAMOUS TSUBUYAKI TEAM(通称 つぶ会)からDJ ONOKAZ!DJ ASARI!HEADING BOYSの
TRACKメーカーでおなじみのDJ AZUMIを筆頭にオール(つぶ会)という強力スギるメンツ!
やべ〜勢いですげー盛り上がり必須のパーティー!お楽しみに!
AKLO "RED PILL" (Pro by BACHLOGIC)
AKLO / RED PILL feat HEADING BOYS "WFTT REMIX"
2012年10月18日木曜日
10/20 川西卓×辻幸太郎 @ LOOP CAFE
LOOPCAFEは良く行ってるんですが、意外にもDJするのは初めてです。
川西卓氏のDJは、めちゃくちゃヤバイんで楽しみです。
2012/10/20 土曜日 20:00 open
2000yen 1drink+food
@ LOOP CAFE
GUEST DJ 川西卓×辻幸太郎
仙台DJ's
DJ 辻幸太郎
6月17日生まれの不器用な左利き。28歳。
12の歳からVINYL JUNKIE、DJ生活を送っている現在。DJのきっかけとなったHIPHOP、B-BOY精神を軸に、幅広い選曲を初期衝動的かつヴァイブス高めで汗だくプレイ!
ダンスフロアは勿論、ライブハウス、カフェ等、昼夜場所問わず汗と笑顔と甘酸っぱい青春で埋め尽くす、青春肉体派?DJ。
地元、高松では瓦町VOYAGEにて"THE AFFECTION"をイレギュラーで、"MORE SPECIAL"レギュラーパーティーとして主宰し開催している。
そして、旧友の川西 卓(SAND STEP RECORD)と共に"MAD DE R12"(マダートゥエルブ)というパーティーも不定期に開催。
BLOG http://ktlosdelight365.blogspot.com/
FACEBOOK: Koutaro Tsuji
TWITTER: @KOUTALO
DJ BOOKING ktlo0617@gmail.com
Bossa★Da(Swingin'Jack)
KENCHY(GIFT GIMMICK / SOUP LABO)
SERMON (DUCK'IN DONUTS)
KENCHY(GIFT GIMMICK / SOUP LABO)
SERMON (DUCK'IN DONUTS)
DJ 川西卓
27歳ながらDJ歴15年というNatural Born DJ。 その年齢に反比例した膨大な音楽知識と、あらゆる音楽を
クロスオーヴァーさせ縦横無尽に構成する卓越したスキルとアイデア。そのDJプレイは小西康陽氏から『天才』と
賞賛され、あのKEIZOmachine! (HIFANA)をして『職人』と言わしめた。
トラックメイカー、ターンテーブリストとしても著名なアーティストからの信頼を受けており、最近ではオンラインレコードショップ「SAND STEP RECORD」も立ち上げ、今後もその動向に目が離せない存在である。
[BLOG] http://suguruuu.exblog.jp/
[SAND STEP RECORD] http://sandstep-record.com/
27歳ながらDJ歴15年というNatural Born DJ。 その年齢に反比例した膨大な音楽知識と、あらゆる音楽を
クロスオーヴァーさせ縦横無尽に構成する卓越したスキル
賞賛され、あのKEIZOmachine! (HIFANA)をして『職人』と言わしめた。
トラックメイカー、ターンテーブリストとしても著名なア
[BLOG]
[SAND STEP RECORD] http://
DJ 辻幸太郎
6月17日生まれの不器用な左利き。28歳。
12の歳からVINYL JUNKIE、DJ生活を送っている現在。DJのきっか
ダ
地元、高松では瓦町VOYAGEにて"THE AFFECTION"をイレギュラーで、"MORE SPECIAL"レギュラーパーティーとして主宰し開催
そして、旧友の川西 卓(SAND STEP RECORD)と共に"MAD DE R12"(マダートゥエルブ)というパーティーも不定期
BLOG
FACEBOOK: Koutaro Tsuji
TWITTER: @KOUTALO
DJ BOOKING ktlo0617@gmail.com
2012年10月11日木曜日
SOUND MANEUVERS ver.66
2012.10.12 (FRI) at Club ADD
22:00 OPEN
DOOR 1500YEN
W/F & MOBILE MEMBER
1000YEN!!
RESIDENT DJ
MITSU THE BEATS (GAGLE / JAZZY SPORT)
Mu-R (GAGLE / JAZZY SPORT)
DJ
KENCHY (GIFT GIMMICK / SOUP LABO)
KATZ (INNERVISION)
※入場の際にIDチェックがあります。必ず顔写真付きのIDをお持ち下さい。18歳未満の方のご入場はできません。また写真付きのIDをお持ちでない方のご入場も出来ません。予めご了承下さい。
-TOTAL INFO-
【CLUB ADD】
TEL : 022-263-1185
MAIL : info@clubadd.com
URL : http://www.clubadd.com/
MOBILE : http://www.clubadd.com/m/
OFIFCIAL Twitter : http://twitter.com/ClubADD
仙台市青葉区立町14-3パリスビル B1F
毎回楽しみな、SOUND MANEUVERS。
本当に毎回毎回勉強させてもらってます。
楽しめて勉強になる素晴らしいイベントです。
まだ来たことない方は是非!
ヤーマンさんのインスタ見てたらこんな画像が、、、。
2012年10月6日土曜日
DJ Casin / 大?日?本?人?outdoor mellow
CASINさんのニューミックス、「大?日?本?人?outdoor mellow」がフリーダウンロードで公開中です。
これを聞かせてもらった時は、真夏だったのですが(アルバム発売前だったので)、その時点で「秋くらいでも全然行けますね。」って話になり、この度公開という運びです。
ジャケットは表がYuiちゃん、裏がKARIKOです。
↓のsoundcloudにリンクとトラックリストが載ってます。
今の時期にピッタリのミックスです。
本人は言わないと思うので書いちゃいますけど、ミックスを気に入った方は 先月出たアルバムをチェックしてくださいね(笑)。 ((((((((((((((DJ Casin / One,Next))))))))))))))))
で、10/26のSOUPLABOでリリースパーティーですよ!!!!
登録:
投稿 (Atom)